ペリカンハウス「いちごのミルフィーユ」
オーナーが朝早くからパイを折ってくれた生地でつくったスペシャルプレート「いちごのミルフィーユ」です。これを食べると春が近いなと感じます。お茶はダージリンと合わせます。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |
« 2007年12月 | トップページ | 2008年2月 »
オーナーが朝早くからパイを折ってくれた生地でつくったスペシャルプレート「いちごのミルフィーユ」です。これを食べると春が近いなと感じます。お茶はダージリンと合わせます。
1月の下旬から2月の初旬までの短い期間ですが私がとっても楽しみにしている「柚子とホワイトチョコレートのケーキ」です。日本中の色々なケーキの中でもベスト5に入るほど好きなケーキです。お茶はヌワラエリアを合わせてくれました。
レ・ミニャルディーズの「ガトーオショコラ・ローズ」です。とっても良いバラの香りととっても良いチョコレートのバランスが絶妙なケーキです。1センチくらいに切って食べても食べ応えのあるしっかりとした味です。ここのマカロンも丁寧に作られていておいしいですが、ケーキも相当美味しいです
この烏龍茶、サントリーとルピシアが共同で販売しているとっても高価な烏龍茶です。500ml入りでなんと1,200円お味は・・・やはりお茶はお茶っ葉から入れないとだめですね。急須で入れたお茶の2煎目位の香りです。
東京大丸にあるボアシェカフェに行ってきましたイチゴのマカロンを食べたのですが、マカロンが中までカチカチでちょっとイマイチでした。でもお店の空間は天井が高くて落ち着けるのでよかったです。
いつ来ても魅力的なメニューがてんこ盛りにクワトロ・スタジオーネさんで「スルメイカとアサリのパスタ」をいただきました。アサリの出汁とイカのワタでソースが作られていてとっても美味
最近のコメント