ディナーは銀座 煙事 燻製工房 軽井沢へ
今回軽井沢にきた目的はゆっくりすることと、グルメをすること。今日のディナーは銀座にもお店を持っているという燻製専門店「銀座 煙事 燻製工房 軽井沢」へきました。ピザ釜もあってよい感じですね。
プレートにはキャラクターのクマの絵が。
まずはカラスミとチーズとオリーブの燻製盛り合わせ。オリーブの燻製はいまいちよくわからなかったけど、カラスミとチーズはおいしかったです。
かんぱちのあぶり。これは特に特徴もなく普通のお味でした。
さんまの軽くあぶったものをオイルにつけたものです。これはちょっと魚の臭さが気になりました。
ほたてのチャンジャ。和食っぽいかと思ったら急に韓国風になりました。
焼きトウモロコシ風スープ。これはコーンポタージュに燻製醤油が入っているということですが、すっごく美味しかった!これは絶品です。
4種の燻製肉のピザ。ピザ生地は素晴らしくおいしかったですね。こんなにおいしいならマルゲリータを食べたかったですが、ここはメニューがなくお店のおすすめが次々でてくるので、ピザは何が出てくるかわからなかったのです。次回来ることがあったら絶対マルゲリータを頼みたいと思いました。
うなぎと銀タラのグリル。これもちょっと燻製していると思うのですが、美味しかったです。
鹿肉のベーコン。思ったより燻製しているせいか肉臭くなく、あまり鹿肉が得意でない私でも食べれました。
仙台牛のステーキ。手前にあるみそとわさびか燻製醤油をつけて食べるのですが、私は燻製醤油をつけて食べるのがおいしいと思いました。この燻製醤油買って帰りたいなぁ。
食後のドリンクはアイスの加賀棒茶。シェイカーで作っているということで上のほうにきめ細かな泡がたってビールのよう。
デザートはババロアの上にオレンジマーマレードの乗ったものでした。これは普通という感じでしたね。
全体にお料理はおいしいと思いましたが、ちょっとお値段が高くてびっくり!今度はランチにきてピザだけ食べたいと思いました。
« 軽井沢の夏休み | トップページ | 軽井沢で朝のお散歩 »
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- トマトとチーズのパスタ(クワトロ・スタジオーネ)(2008.03.28)
- 一品楼(小岩)(2008.03.23)
- 味の三平(札幌)(2008.03.21)
- Uguis(小樽)(2008.03.21)
- ビストロ・トワムートン(札幌)(2008.03.20)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント