2006年沖縄旅行2日目
沖縄2日目の朝はアリビア特製の「紅いもバター」と「紅いもジャム」で紅いもブレッドをいただきました。
ほんのり甘くて好みの味でした。帰りに買って帰るために予約を入れてておきました。
おなかいっぱい朝食をいただいた後は目の前の海岸をお散歩です。沖縄にも寒波が来ていたのでとても寒くちょっとしかお散歩できなかったので残念。
寒くてもきれいにハイビスカスが咲いているところが沖縄らしいです。
本日の1つ目の観光地「座喜味城跡」です。今回は世界遺産を中心に回ります。
次に道の駅「恩納の駅」へ。この貝は食べれるのかな?一応販売していました。
パパイヤの千切りが売っているのが沖縄らしい!
「シビラン」という沖縄独特の菜っ葉。ぱりっとしてちょっとあくがありました。
2つ目の観光地「仲泊遺跡」です。なんか千と千尋の神隠しに出てきそうな道です。
「ソーキそば」。相方が食べていましたがとても美味しかったそうです。
私は「沖縄焼きそば」。なんとケチャップ味なのです。病み付きになる味。
「ゴーヤちゃんぶる」。今まで食べたどのチャンブルより美味しい!
花風の前はとってもきれいなビーチ。しばしボーっとしてました。
これも今までに食べたことがないくらい美味!脂っこくなくてふわふわで玉子の味が濃いのです。
05年に開通したという通行無料の橋としては長さが日本一という「古宇利大橋」をわたりました。景色がきれい!
本日最後の観光「今帰仁城跡」。閉館間際に行ったので入場料は無料でした。
今日のディナーはA&Wの「モッツァバーガーセット」。昔会社の近くに一瞬だけA&Wがあったのでルートビアーが懐かしかったです。
ホテルの帰っていったバーで頼んだ「紅いもチップとゴーヤチップ」。ゴーヤチップが以外に美味しい。
ホテルの部屋から見える明かり。ホテルの周りは畑だけのはずなので疑問に思ってホテルの人に聞いたところ、菊を栽培している畑で、日照時間を調整して出荷調整しているのだそうです。
« 2006年沖縄旅行1日目 | トップページ | 2006年沖縄旅行3日目 »
「旅日記」カテゴリの記事
この記事へのコメントは終了しました。
コメント