最近のトラックバック

2019年12月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
無料ブログはココログ

« マイボーポストカード | トップページ | 川越亀屋の「亀どらやき」 »

2005/08/15

福島旅行

お盆の最中だったので、出来るだけ渋滞を避けれて初めて行く所ということで福島に行って来ました。

PICT3551 PICT3556
まず向かったのは今回の旅で一番楽しみにしていた「五色沼」。毘沙門沼から約2時間弱のトレッキングです。
写真は毘沙門沼です。

PICT3561
「赤沼」です。赤沼といっても赤くありません。

PICT3563
「みどろ沼」です。みどろって緑のことかな??

PICT3568
「竜沼」です。

PICT3570
ところどころにこのような清流があります。マイナスイオン浴びまくりです。

PICT3575
「弁天沼」です。波がなくてまるで鏡のようです。

PICT3582
「青沼」です。いよいよ次で最後。

PICT3583
「柳沼」。ここの水の色はあまりきれいじゃなかったです。

PICT3585
たくさん歩いて疲れたので、途中の「道の駅」で限定商品「そばソフトクリーム」を食べました。そばの香りがしっかりしていて、思いのほか美味でした。

PICT3586 PICT3587
沼の近くはイマイチ気のきいた食事をするところがなかったので、車で喜多方へ。あまりにもたくさんのラーメン屋があって迷いましたが、チャーシューが自慢という「ひさじ屋」へ。確かにチャーシュー美味しかった!

PICT3600 PICT3601
次の日の朝はレイクウッド地区にあるパン屋「ささき亭」へ。

PICT3589
会津にきたからには「べこの乳」を飲まなければいけません。最近東京の有名スーパーでも買うことができるようになりましたが、この牛乳はホルスタインの牛乳の中ではかなり上位の美味しさです。

PICT3590 PICT3594
食べた中で一番美味しかった「たまごバケット」。たっぷりのたまごサラダにぱりぱりモチモチのバケットがベストマッチ。

PICT3595
「BLTサンド」。これは普通でしたが、なぜかマヨネーズが美味しかったです。

PICT3597
「パンプディング」。上に乗っているのがフレッシュな杏かと思ったら、缶詰の黄桃でちょっとがっかり。

PICT3598
私達の食べている机にいた白樺で出来たワンちゃん。素朴でかわいい!

お天気が悪く雨がやまない感じだったので自然を離れ、城下町「会津若松」へ。

PICT3602 PICT3620 PICT3623
会津若松の和菓子屋さん「菓匠 会津葵」さん。ここで買ってきた「会津葵」。ふわふわのカステラにこし餡が入っているお菓子です。上品な味で美味しい。

PICT3603 PICT3619
会津若松の民芸品「起き上がり小法師」の専門店「山田民芸工房」さん。一つ一つ手作りで全部かおが違うのです。家族の数より1つ多く買うのがいいそうです。

PICT3604 PICT3605
せっかくなので会津の郷土料理をということで郷土料理のお店「じねん亭」さんへ。この写真は会津の郷土料理「こづゆ」です。小さく切ったお野菜と小さなお麩の上品なお吸い物です。

PICT3606
これも会津の郷土料理「小法師わっぱめし」です。お米は黒米が混ざっていて、上に乗っている山菜が一つ一つ味付けが違うのにびっくり。木の実の甘さも加わってとっても美味しかったです。

短い旅でしたが福島を十分楽しむことが出来たと思っています。天気の良いときにもう一度五色沼周辺をゆっくりみたいと思います。

« マイボーポストカード | トップページ | 川越亀屋の「亀どらやき」 »

旅日記」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 福島旅行:

« マイボーポストカード | トップページ | 川越亀屋の「亀どらやき」 »