ヨーグルト培養成功!
« 3月29日夕食 | トップページ | さっぽろ福やのたいやき »
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- トマトとチーズのパスタ(クワトロ・スタジオーネ)(2008.03.28)
- 一品楼(小岩)(2008.03.23)
- 味の三平(札幌)(2008.03.21)
- Uguis(小樽)(2008.03.21)
- ビストロ・トワムートン(札幌)(2008.03.20)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |
« 3月29日夕食 | トップページ | さっぽろ福やのたいやき »
« 3月29日夕食 | トップページ | さっぽろ福やのたいやき »
この記事へのコメントは終了しました。
これって切らさなければ永久にヨーグルト食べれるんですね!ヨーグルトのネーミングが気になるところですが、こうなったらすんごい増やしてください。
投稿: とみー | 2005/03/30 22:16
永久にはちょっと無理なようです。数ヶ月で菌がだれてくるようです。ちなみに「でーでぽーぽ」とは山鳩のなきごえです。北海道ではよく「デーデーポーポ」とないているのですが、関東にはいませんか?
投稿: ともち | 2005/03/30 23:46
これってカスピ海ヨーグルトの親戚みたいなものですね。うちにもいました。培養して食べてましたが、夏場にうっかり放置していたら菌が死に絶えました。
投稿: nanaco | 2005/03/31 15:23
nanacoさん、残念ながらカスピ海ヨーグルト系ではないのですよ。一般売りしているヨーグルトを培養したのです。ちなみに実家ではカスピ海ヨーグルトを培養していて、2年経っていますが今だ健全です。
投稿: ともち | 2005/03/31 18:09