金沢旅行番外編
金沢・白川郷旅行で買ってきた食べ物たちを紹介します。
浦田の「愛香菓」。シナモンとお砂糖と粉をあわせて形にしたようなお菓子。
白川郷の「どぶろく羊羹」。白川郷のお菓子はお菓子のタイトルそのもののストレートな味。これもどぶろくのにおいがぷんぷんです。
白川郷の「どぶろくの華」というおまんじゅう。あんこは白餡でどぶろくの香りがします。
舟楽の「焼き鯖寿司」。これは羽田空港で売ってる「みちこの鯖寿司」のほうが美味しいかな。
落雁諸江屋の「福梅」。この福梅は金沢のお正月の代表的なお菓子で、どのお菓子屋さんにも同じお菓子が並んでします。
落雁諸江屋さんでお正月の時期だけ発売される「久寿玉」。中にはたくさんのお菓子とすごろくが入っています。
落雁諸江屋さんの「辻占」。これもお正月時期限定のお菓子で中国のフォーチュンクッキーに似ています。中にはことわざや俗言、たとえなどを盛り込んだ紙が入っています。
落雁諸江屋の「福徳せんべい」。中にいろんなおもちゃが入っていて楽しい!
近江町市場で買った「豆板」。豆だらけのおもちなのですがおもちよりも豆がほとんど。
かわむらの「甘納豆」。パッケージもかわいいし、味もいいのでお使い物に今後使いたいお菓子屋さんです。
« 金沢旅行3日目(最終日) | トップページ | 2005年1月15日のランチ »
「旅日記」カテゴリの記事
この記事へのコメントは終了しました。
コメント