金沢旅行3日目(最終日)
金沢旅行最終日は東茶屋街を中心に観光しました。最終日は大雪注意報が出るほどの大雪で、とことこお散歩するにはちょっと足場が悪く大変でした。
朝起きてホテルチェックアウト後、バスで東茶屋街へ。
東茶屋街では丸八製茶場のお茶屋さん「一笑」さんへ。
はじめにお正月時期ということもあり、祝い茶をいただきました。緑茶の中に梅干と昆布が入っています。一緒に水出し加賀棒茶も出てきます。
注文した加賀棒茶と和菓子のセット。ポットサービスなのがうれしい!私の和菓子は「紅梅」。
相方の和菓子は「松露」。加賀棒茶はお茶の茎の部分で出来ているので、すっきりした飲み心地で私好み。帰りにたくさんお茶を購入して帰りました。
ゆっくりお茶を楽しんでいたら、お店の方がお正月なので運試しをどうぞと日本版フォーチュンクッキーをくれました。お砂糖のおせんべいの中におみくじのようなものが入っています。
さらにのんびりお茶を楽しんでいたところ、「加賀棒ほうじ茶をどうぞ」とほうじ茶とお菓子のサービスが。お茶のお椀はかわいいオカメ顔。お菓子は砂糖で絵を書いた軽いおせんべい。お茶とぴったり。
お昼はお麩会席の「鈴庵」へ。ここは麩の専門店「宮田」が経営するお店です。
席について出てきたお茶も「一笑」さんと同じようにオカメ茶碗。一笑さんとは顔が違います。
まずは生麩のお刺身。昆布巻き、よもぎ、くるみ、ゆずです。わさび醤油でいただきます。
まき麩のスープです。ちょうどオニオンスープのような感じでした。
デザートは麩まんじゅう。こし餡です。
お麩という素材だけで、これだけのお料理が出来ることに驚きました。お部屋も素敵なのでオススメのお店です。
主計町にある森八の茶房「遊庵」へ。ここでしか食べられないぜんざいをいただきました。
これで金沢旅行は終了です。帰りにたんまりとお土産というか自分で食べたいお菓子を買って帰りました。買ってきたお菓子のレポートは後ほど公開します。
金沢と白川郷への旅。3日間でしたがとても充実して満喫できました。また絶対訪れたいと金沢と白川郷の旅でした。
« 金沢旅行2日目 | トップページ | 金沢旅行番外編 »
「旅日記」カテゴリの記事
この記事へのコメントは終了しました。
コメント